TOP
はじめの一歩
寅壱な疑問(1)
寅壱な疑問(2)
寅壱着てみる(1)
寅壱着てみる(2)
アイテム(1)
アイテム(2)
寅壱不定期日記
掲示板
LINK
自己紹介
2008年10月25日
 友人に運転してもらって、草津温泉に行く途中、群馬県の寅壱ではおせわになっている、「タクショー」さんを訪問。店の中は寅壱、関東鳶などの鳶装束、作業服で一杯でした。いろいろ珍しいものもありましたが、現時点で欲しいものはないので買わないで帰ってきました。ただ、冬物仕様になっていた所為か、鯉口シャツとかが並んでいなかったのが残念でした。

2008年04月07日
 移動式クレーンの免許が届きました。なんかちょっと安っぽい。でも、大事な免許。すごくうれしい。職業ではないのにこういうのを取得できるって中々無いから。


2008年03月20日
 東京に転勤になってからも休日を中心に寅壱愛用継続中。僕は葛飾区にいますがそこから日本橋まで電車通勤。職人さんは電車通勤でも朝早いですねえ。
 東京に来て、バイクに頻繁に乗れるわけでもないので家ではごろごろと過ごすだけでしたが、11月からは剣道を始めて、まだ防具はつけられてませんが日曜日通っています。また2月中旬からは近くの教習所に行って「移動式クレーン」の実技教習をうけ、3月12日に学科試験合格、3月16日に実技で合格しました。学科などは千葉県の五井まで行っての試験で試験勉強期間も実質3日間とあまり取れずちょっとあせった。あとは東京都労働局に免許申請するだけです。これでちょっと職人に近づいてきたかな。


2007年09月01日
 東北鉄馬会に行ってきた。目的はバイクというよりマブリット・キバに会いたかったからだ。あの姿を見るだけで感動してしまう。
 今日自分は以前買っておいた三超ロングの白を履いていたのだが、なかなか格好よかった感じがする。でも、やっぱりすっきりしているスーパーロングぐらいが職人としては適当なのではないかと歩きながらおもった。たぶん、もうすこしすると、また、短めのものが流行ってくると思うのだが・・・。
 で、おまけ。黒いスパイダーマンなどもやってみた。



2007年09月01日
 まだ、暑い季節が続くだろうなぁとおもってタオルを買おうとおもった。ワークマンがあったので立ち寄る。すると寅壱赤耳タオルがあったので二つ買っておく。大きいロゴバージョンは売っていなかったがこれで十分。ガテン系の人が頭にタオルを巻くことを考えたタオル。僕はタオルを頭に巻くことは無いが、ちょっと使ってみようかなぁとおもったり。建設用ヘルメットはタオルを巻いてヘルメットかぶれるけれど、バイクのはちょっと難しいよね。頭に巻いて、結び目となるあたりの織が変えてあって、小さな結び目になるようになっている。これはやはり建設系のヘルメットを被ったとき本当の価値がわかるのかな。ヘルメット買うか(笑)ところで、ヘルメットってどういうのが良いんだろう。
寅壱赤耳タオル

2007年08月20日
 玉掛け技能講習を3日間かけて受講してきました。学科が2日間、実技が1日。僕がお世話になったところは岩手教習センターというところで家からちょっと遠いですが講習日程が数多く組まれているので受講しやすいのと、指導人数が少ないのでしっかりと基本を見につけることが出来ます。
 将来的には移動式クレーンの免許を取りたいので少しずつこの分野に慣れて行こうというのもあります。ただの荷掛ですが、重いものを吊り上げているという不安定な状態にある、とても危険な状態というのを再認識。また、クレーン操縦士への合図など学べて面白かったです。学科の力学や実技に含まれる玉掛ワイヤーの選定、質量目測などためになりました。
 


2007年03月29日

 寅壱のTシャツと鯉口シャツ、それとポリ100%という仕立て屋銀治という銘柄の鯉口シャツを買った。寅壱のTシャツはいつもの生地にプリントという感じ。鯉口シャツも柄が違うだけ。仕立て屋銀治の鯉口シャツは幾分メッシュっぽく布が織られていて、伸び縮みするのでなかなか着心地がよかった。今回は日興さんで通販。



2007年03月24日
 車両系建設機械(整地・掘削等)の技能講習を22,24日の二日間で受講してきました。初日は学科物。日頃製造業にかかわっているのに、危険な作業とかに疎くなってきているのでいろいろ思い起こされるものがありました。もっとも重機などを使用したりする建設業はもっとなのでしょう。また、重機の名称とか特長とか明確になったのでこちらもためになりました。日頃従事している人は寝る時間でしょうが僕にはかなりいい時間でした。二日目は関係法令の学科と、実技講習でした。学科が終わってすぐにテストがあり、それは問題なかった様子。その後の技能講習ではまず、ホイルローダー。最初は上手くいかなかったけれど、二回目は何とか上手く出来た。土の山に突っ込んでいって土砂を持ち上げダンプするというもの。その次、油圧ショベル。これもレバーの操作が難しい。チルドしながらブーム上げとかぎこちなくなってしまう。途中ほめられたりしてその気になれたのが巧くいった要因かも。
 結果、試験も巧く行って(というか・・・)修了証をいただけました。片手落ちの大型特殊免許に少し実用性が出てきました。


2007年02月17日
 寅壱を着ている人なら持っていることが多いかもしれない資格を、二つこの冬取りました。「大型自動車」「大型特殊自動車」です。大型特殊は大型のついでという感じもあって、このあと車両系建設機械、牽引、移動式クレーンと取れれば理想です。その前に玉掛が必要ですかね。職人さんは実際には重機とかあまり動かさないとは思うのですが、建設現場的な雰囲気にちょっと、素人ながらに味わえそうかなと。資格を取ったからといって働けるレベルでは全然ないというのはわかってはいるのですが、その辺りまでが僕みたいに建設業に関係していない人には限界かなぁと。
 講習会も寅壱な服装で受けたらいいかなぁ?重機とかって案外あの裾が操作レバーにひっかりそうだからどうしようかな。



2007年01月11日
 大型の免許というか規定時間で教習所卒業できました。みんな教習受ければ取れるんだろうけれど、それでもうれしい。教習がおわってトラックに乗る機会がなくなるのがさびしいくらい。すれ違うトラック見ては俺も運転したいなぁと思うんだけど、やっぱり難しいんだろうなぁ。
 卒業検定は寅壱の超超ロングに鳶シャツ、手甲付けて受けたのですが、超超ロングはマニュアルのクラッチ操作にはいいね(笑)鳶シャツのほうは良くわからないけれど。
 教習所の帰りにコンビニによるとスーパーロングくらいの今は珍しい、無駄に長くなく、カラフルな足袋靴下、地下足袋のいい汚れ具合の職人さんが二人がいた。なんかすごく新鮮で格好よく見えた。やっぱり職人は地下足袋が見えたほうが「この仕事で生きてます」みたいで格好良い。
 長くなりすぎた鳶ズボン。そろそろ短いのが「粋な格好」になるのではないかな?

2006年12月09日
トラックに乗ってみたいというのは小学生時代からあったのですが、国道4号線から眺めるだけで大人になってもかなうことはありませんでした。来年6月から免許制度が変わり、中型自動車と、大型自動車という免許制度になるという。ちょっと時間も無理すれば取れそうなので大型自動車免許取得のために教習所に通い始めました。日ごろからマニュアルの車には縁がないので結構大変。もともと要領はよくないので人より苦労するでしょうが、乗っているだけでも楽しいです。5.5tのトラックでこうなんだから、家の前とかを走っている人たちはすごいなぁと思います。普通に走っているように見えるからねえ。

2006年8月12日
ちょっと安い鯉口シャツが蕨上田さんのサイトにあったので購入。悪いものじゃない。夏場は鯉口シャツがいいよね。


2006年3月27日

鯉口シャツに面白い物が出てきました。以前からあったのかもしれませんが僕は初めて見ました。良い柄だなぁとおもうと、値段もそれなり。僕にはちょっと手に入れられそうにありません。見つけたところは蕨上田さんの鯉口シャツの所。江戸一の物が目を惹いたのですが関東鳶のものもなかなかかっこよさそうです。雷門日興ではまた違った鯉口シャツと寅壱の帽子が紹介されていました。まだ発売されていないようですが今後の動向が気になります。どちらのお店もオリジナルの鳶装束があります。


2005年12月23日
http://www.toraichi-victiger.com/
寅壱の直営店のサイト。逸品倶楽部のもので、刺子法被等ほしい物があるが使い道が飾るくらいしかないのと値段がやはり張るので買えない。

2005年11月27日
超超超ロング(三超ロング)がちょっと安く手に入った。着て見ると超超ロングとさほど履き心地は変わらないのだが、さすがに裾を擦りそうである。なにより旗のようにひらめくだぶつきの部分が大きく感じられる。サラシ色の鳶シャツは入手してないので機会があれば上下でそろえたい。でも汚れが凄く目立ちそうだ。

2005年08月13日
夏は2531がいいですね。写真は特に意味はありません(笑)


2005年07月23日
寅壱とは関係ないけれど・・・。本当に無理というかむちゃして新しくバイクを買ってしまいました。これにも乗ってみたけれど、別に何にも影響はなかったです。BMW K1200S
あと、寅壱の八分の右前にあるなんとも細長いポケットを「時計入れ」というんだそうです。ちょっと調べてみるとジーンズでも同じこと(ウォッチポケット)表現をするそうで、現在ではコインポケットということもあるそうです。いまに携帯入れポケットも一般化してくるかもしれませんね。

2005年06月29日
久しぶりにワークマンに行って靴下をかった。五本指靴下4枚組みのと、普通の靴下3枚ぐみのもの。作業用靴下というと軍足というものがあって、それは大抵木綿で作られている。僕はあまりこの生成りの靴下には良さと言うものをなんにも感じない。木綿のみのものだとすぐ伸びてくるので安いものを選ぶにしても化繊の入った混紡ものを選ぶ。で、どのくらいの比率がよいのか混紡率を見ようと思っても意外にそのあたりは表記されてないのが多い。そのほかにもかかとの部分の補強や、タオル生地ものなどいろいろ悩ませる。果たしてどういうのがいいのか・・・。ちなみに僕の持つ寅壱ニッカ靴下はドラロン80%綿20%。

2005年01月18日
Gジャン代わりに2型トビジャンパーをタクショーさんの通販で買いました。バイクに乗るときのジャケットにもなるんじゃないかと思って。丈が短めに出来ているので腰を前に曲げると背中が出てしまう感じです。質感的にはなかなかいいです。
8200 2型トビジャンパー
右肩は「TORA」
8120 2型トビジャンパー
右肩は「寅壱」
おまけに入っていた寅壱シール、
ネームプレート?も入っていた

上へ


過去の日記 〜2002
過去の日記 〜2004